五感で読む漢字
文春新書 853
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2012年3月 |
ISBNコード |
978-4-16-660853-9
(4-16-660853-3) |
税込価格 | 858円 |
頁数・縦 | 191P 18cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
旨いものをつまむ=「指」、大きな耳+人=「聖」
-
おすすめ度
- 啓林堂書店奈良店 (奈良県奈良市)
古代中国人の感性によって作り出された「漢字」。五感にまつわる文字を読み解きながら、そこに託された思いを探ります。漢字が三千年の時を経てもなお使い続けられている理由がわかる一冊です。
(2013年10月25日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
約三千三百年前に作られた漢字には、古代中国人の生き生きとした感性が反映されている。「見・聞・食・嗅・触」にまつわる文字を読み解くことで、現代人が失いつつある五感を呼び覚ませるのではないか。若き中国人研究者が誘うイマジネーション豊かな漢字の世界。 |
---|---|
目次 |
第1章 「目」に宿る霊力(「目」の紋様は語る |