• 本

日本経済が豊かさを取り戻すために 長期停滞を克服する現実的プラン

出版社名 イースト・プレス
出版年月 2012年9月
ISBNコード 978-4-7816-0844-0
4-7816-0844-2
税込価格 1,047円
頁数・縦 196P 19cm

商品内容

要旨

EU・米国・日本はなぜ行き詰まってしまったのか?ワシントン大学名誉教授が日本人のために書き下ろす、手遅れになる前に伝えたいこと。

目次

はじめに 資本主義はなぜこうなってしまったのか?
第1部 資本主義の仕組み―好調と不調のメカニズムを考える(人類史上初めて物があふれた時代
世界経済を変えた300年間の3回の波)
第2部 混沌の21世紀―アメリカ、中国、ヨーロッパ(ブッシュが崩壊させたアメリカ
オバマのチェンジはいかにして挫かれたか?
中国と自爆の可能性
揺れ続けるヨーロッパ)
第3部 日本が「世界で一番住みたい国」であり続けるために(こうして日本は修復できる
「壁」をいかに壊すか)

出版社
商品紹介

先進国の経済が不調な理由はただひとつ「物が消費しきれなくなったから…」。ワシントン大学名誉教授が書き下ろす世界の読み方。

著者紹介

ヤマムラ,コーゾー (ヤマムラ,コーゾー)   Yamamura,Kozo
1934年タイ生まれ。経済学博士。ワシントン大学名誉教授。専門は経済成長(マクロ・貿易・組織)、日本経済と経済史。米国財務省、大統領経済諮問委員会の政策顧問などを歴任。ハーバードやボストン、テュービンゲン、エクサンプロバンス、東大や一橋など世界各地の大学で研究や招聘講義、客員教授などをこなす
吉野 太喜 (ヨシノ ヒロキ)  
1977年生まれ。東京大学法学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学・マーケティング等の分野で執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)