• 本

新島襄の青春

ちくま文庫 ふ43−1

出版社名 筑摩書房
出版年月 2012年10月
ISBNコード 978-4-480-42997-1
4-480-42997-2
税込価格 748円
頁数・縦 247P 15cm

商品内容

要旨

黒船来航より10年前、新島襄は江戸幕府譜代の安中藩に生れた。代々君主書記官である祐筆の家に唯一の男として生まれ、その職を継ぐことを決められていた。しかし世は幕末、周囲に反対されながらも彼は洋学への志を捨てず、ついには脱藩し、密航者としてアメリカへ渡る。帰国後、山本八重との結婚で新しい時代の男女像を示し、同志社を設立して明治の教育者の典型となった新島襄が駈け抜けた若き日々。

目次

1 学問好きの少年(男の子だ“しめた”
空に舞うタコのように! ほか)
2 洋学へのあこがれ(たいくつな職務
職務をなまけて蘭学塾へ ほか)
3 海外への脱出(夢を抱いて…
箱館 ほか)
4 西洋の精神を学ぶ(生涯の恩人にめぐり合う
ジョーからジョセフへ ほか)

おすすめコメント

幕末、洋学への志ゆえに密航で渡米した新島七五三太。帰国後、妻・八重と新時代の男女像を示した明治教育界の先駆者の若き日々。

著者紹介

福本 武久 (フクモト タケヒサ)  
1942年、京都市に生まれる。同志社大学法学部卒業。1978年「電車ごっこ停戦」で第14回太宰治賞を受賞、作家活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)