書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
東京堂書店 神田神保町店より
-
おすすめ度
- 東京堂書店 神田神保町店 (東京都千代田区)
4月からの消費税増税で、節約を意識した人は多いのではないでしょうか。
こちらの書籍は、節約のコツや家計簿のつけ方が記載されているのではありません。
家計を管理するということはどういうことなのか?なぜ管理する必要があるのか?
ということを解説していて、大切な根幹にあたる部分だと思います。
自身も、振り返りもしない家計簿をつけて、
何となく管理している気になっていましたが、
それでは意味がないということに気付きました。
自分がどこにお金をかけたいのか、何に重きを置いているのかを
考えながら予算を立てるというのは、他に類を見ないのではないかと思います。
既に管理をしている人も、これから始めてみようという人も、
読んでみて欲しい一冊です。(2014年8月14日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
家計簿は必要ない。黒字システムを作るだけ。これまでの家計管理、市販の家計簿に挫折したすべての人へ。家計の経営は一生の仕事です。絶対に倒産は許されません。お金のことを気にせず暮らすための、「正しいしくみ」作り。 |
---|---|
目次 |
第1章 家計管理の目的 |
出版社・メーカーコメント
『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』他ベストセラー著書の、まったく新しい家計の本! 管理会計のプロの「会計術」を家庭に用いる。 貯金と節約を最終目的にしない。 自動的に収支が黒字になるしくみを作る。 将来の不安が消える! 自動的にお金が貯まる! あなたは正しく家計管理をしているか。「家計簿」がただの支出記録なっていないか。 どんぶり勘定で家計全体像が見えていないのは、気持ち悪く、恐ろしいこと。リスク回避はもちろん、「幸せな支出」=「価値ある人生」を求める人に。