• 本

アルツハイマーはなぜアルツハイマーになったのか 病名になった人々の物語

出版社名 講談社
出版年月 2014年5月
ISBNコード 978-4-06-218007-8
4-06-218007-3
税込価格 2,750円
頁数・縦 369P 20cm

商品内容

要旨

パーキンソン病、アルツハイマー病、アスペルガー症候群、シャルル・ボネ症候群…よく目にする神経疾患・脳疾患の名称はどのような経緯で名づけられたのか?病名から脳科学・神経学をひもとく、ユニークなメディカルヒストリー。

目次

夕闇迫る頃、彼らがやってくる―シャルル・ボネ症候群
苦しい震え―パーキンソン病
フィニアス・ゲージの死後の彷徨―ゲージ・マトリックス
ケレスティヌスの予言―ブローカ野
ライデン瓶の火花―ジャクソンてんかん
シベリアのブランデー―コルサコフ症候群
死ね、このバカ!―ジル・ド・ラ・トゥーレット症候群
もつれた迷路―アルツハイマー病
神経学のメルカトル―ブロードマンの脳地図
狂気の本拠地―クレランボー症候群
分身にお茶を―カプグラ症候群
小さな教授たち―アスペルガー症候群
カルダーノ的な科学停止

出版社
商品紹介

パーキンソン病、アルツハイマー病……病名を切り口にひもとく脳科学や神経学の世界。知的興奮を呼び起こすドラーイスマの世界。

著者紹介

ドラーイスマ,ダウエ (ドラーイスマ,ダウエ)   Draaisma,Douwe
オランダ、グローニンゲン大学の心理学史教授。オランダ語版『Waarom het leven sneller gaat als je ouder wordt』(2001)で、いくつかの科学賞、文学賞を受賞している
鈴木 晶 (スズキ ショウ)  
1952年東京生まれ。東京大学文学部卒。現在、法政大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)