華族 近代日本を彩った名家の実像
新人物文庫 れ−1−58
出版社名 | KADOKAWA |
---|---|
出版年月 | 2015年5月 |
ISBNコード |
978-4-04-601204-3
(4-04-601204-8) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 319P 15cm |
商品内容
要旨 |
明治二年(一八六九)六月十七日の行政官達第五四三号「公卿諸侯之称廃せられ、改て華族と称す可し」。かつての公卿と諸侯(大名)は統一され、「華族」が創設された。このとき華族となった家は四二七家。その後、臣籍降下した皇族子弟や軍人、官僚、実業家などへの叙爵が行われ、その数は倍以上に増えたが、昭和二十年(一九四五)の敗戦によって華族制度は終焉をむかえる。およそ八十年の時の流れのなかで、鮮やかな足跡を日本の近代史に刻んだ「華族」の実像とは? |
---|---|
目次 |
第1部 旧華族に聞く(大久保利泰さんに聞く―旧大久保侯爵家 |
おすすめコメント
日本のセレブ・華族の基礎知識・人物・事件・暮らしがわかる決定版! かつての貴族や高位の武士、国家に勲功があった者などからなる華族。その歴史・暮らし・異色の人物・事件・基礎知識などを網羅、旧華族3家の現当主のインタビューと華族全1011家の総覧も掲載した決定版です。