• 本

落語で読む古事記はじまりは高天原 スサノオノミコトとクサナギノツルギ

出版社名 PHP研究所
出版年月 2019年1月
ISBNコード 978-4-569-78838-8
4-569-78838-6
税込価格 1,019円
頁数・縦 〔32P〕 26cm

商品内容

要旨

日本たんじょう、天の岩戸びらき、ヤマタノオロチたいじ―古事記はこんなにおもしろい。

著者紹介

桂 文枝 (カツラ ブンシ)  
昭和44年にテレビの司会に抜擢されてから、数々のレギュラー番組を担当する。二度の文化庁芸術祭大賞、芸術選奨文部科学大臣賞などを受賞した。平成15年、上方落語協会会長に就任。上方落語の定席「天満天神繁昌亭」建設に尽力した。平成18年秋には紫綬褒章を受章、平成19年には菊池寛賞を受賞。平成24年7月16日、六代桂文枝を襲名。平成27年、旭日小綬章受章、同夏には「同一司会者によるトーク番組の最長放送」として、ギネス世界記録に認定された
ささき あり (ササキ アリ)  
児童文学作家、絵本作家。出版社勤務を経て、フリーランスの編集記者に。様々な雑誌やムック、単行本に関わる。「キッズエクスプレス21」創作童話コンテストや、日本児童文芸家協会主催の創作コンクールに入賞後、児童書の執筆をするようになる。平成28年、『おならくらげ』(フレーベル館)で、第27回ひろすけ童話賞受賞。日本児童文芸家協会の会員
森本 サンゴ (モリモト サンゴ)  
漫画家、絵本作家。東京都品川出身の人形町育ち。立正大学史学科。イラストレーター等を経て昭和60年に「月刊少年ジャンプ」の別冊「ホビーズジャンプ」にテレビゲーム漫画『ドラゴンワン』で漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)