• 本

二十一世紀台湾はどこへ行く これからの台湾のロードマップ

出版社名 海鳥社
出版年月 2024年12月
ISBNコード 978-4-86656-176-9
4-86656-176-9
税込価格 1,870円
頁数・縦 155P 21cm

商品内容

目次

第一章 二十世紀を振り返る
第二章 科学、技術、文明的な製品
第三章 国際秩序の揺るぎ、新興国家の台頭
第四章 擬似グローバル化における今の台湾
第五章 台湾の危機と解決の道
結びに
付録 二〇一七‐二三年 蔡英文総統の国慶祝賀談話の要約

著者紹介

李 登輝 (リ トウキ)  
台湾初の民選総統。1923年台北三芝で生まれる。台湾大学農業経済学科を卒業。中美基金の奨学金を獲得、米アイオワ州立大学で農業経済を研究。米コーネル大農業経済学博士号を取得、博士論文「1895年から1960年の台湾経済発展におけるセクター間の資本の流れ」が米国農業経済学会で最優秀論文に選ばれる。台湾大、政治大教授、農村復興聯合委員会に就任、行政院(内閣)の政務委員(無任所国務大臣)に任命され(1972‐1978)、台北市長(1978‐1981)、台湾省主席(1981‐1984)、副総統(1984‐1988)、総統(1988‐2000)に就任
陳 銘俊 (チン メイシュン)  
ハーバード大学客員研究員、台湾駐ボストン副處長、台湾外交部翻訳組長、台湾駐日本代表補佐官、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、台湾総統府機要室主任などを歴任。現在、台湾駐福岡辧事處處長。大阪外国語大学修士・博士、慶應義塾大学語学研修、中国文化大学韓国語学科卒業
陳 忠正 (チン チュウセイ)  
台湾駐日本代表處行政組長、台湾外交部領事事務局秘書室主任、台湾駐福岡辧事處處長などを歴任。現在、台湾日本関係協会総領事。慶應義塾大学語学研修、政治大学東亞研究所修士、政治大学外交学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)