• 本

MAYA4

パワー・クリエイターズ・ガイド

出版社名 アスペクト
出版年月 2001年12月
ISBNコード 978-4-7572-0882-7
4-7572-0882-0
税込価格 6,600円
頁数・縦 503P 24cm

商品内容

要旨

究極のハイエンド3DアニメーションツールMaya4の実戦的な制作テクニック&Tipsを一流プロクリエイターが完全伝授。

目次

第1章 Mayaの基本を知ろう
第2章 チュートリアル1:モデリング
第3章 チュートリアル2:アニメーション
第4章 チュートリアル3:ダイナミクス
第5章 チュートリアル4:レンダリング
第6章 チュートリアル5:MELスクリプト
第7章 プラグインとネットワークレンダリング

著者紹介

あお しげき (アオ シゲキ)  
大学卒業後、某大手アパレル会社で企画デザインを担当。その後、映像系CGプロダクション数社を経て、フリーランスに。1999年、backstage.設立。映像制作、ゲームデータ制作、Web制作、非常勤講師、コンサルティングなど
大谷 謙 (オオタニ ケン)  
某CGプロダクションに8年間勤務ののち、2000年より、フリーランス。映像制作(ムービー)。主にプロダクションでの作業
奥井 宏幸 (オクイ ヒロユキ)  
武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業。第5回国際アニメーションフェスティバル広島大会銀賞受賞。JACA’98、’99日本ビジュアル・アート展特別賞受賞。SIGGRAPH’99(USA)Computer Animation Festival入選他多数。主な仕事はCMやテレビの番組オープニングなどのCG映像制作や演出。ドリームネット「モーニング娘〜着ぐるみ編」CM、フジテレビ「スーパーニュース」オープニング他。原案、演出からCG映像制作までこなした仕事はCharaの「月と甘い涙」PV(EPIC RECORDSより発売中のCHARAのPV集「CHARA’S CLIPS 1997〜2001」に収録)や、最近ではTBS「ここがヘンだよ日本人」オープニング映像など。1998年から映像制作ユニット「digdog」の一員として活動中
ひるま 克治 (ヒルマ カツハル)  
出身地、東京都。某CGプロダクションで約6年間勤務ののち、1996年よりフリーランス。エンターテイメント系すべて。アニメーション、エフェクト、演出、編集、テクニカルディレクションなんでも
丸尾 雅人 (マルオ マサト)  
出身地、京都府。DirectorによるCD‐ROM制作、3DCGを使った印刷物制作を経て、現在は主にWebサイトを制作、商品プレゼンテーション用CG制作、専門学校にてCGを教える。Web制作、非常勤講師、商品プレゼンテーション用CG制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)