• 本

日本の楽器 日本の音 2

弦楽器 付属資料:録音ディスク(1枚 12cm)佐藤敏直音楽監修

日本の楽器 日本の音   2

出版社名 小峰書店
出版年月 2002年2月
ISBNコード 978-4-338-18202-7
4-338-18202-4
税込価格 4,950円
頁数・縦 47P 29cm
シリーズ名 日本の楽器

商品内容

要旨

多彩な写真で見やすく、わかりやすく、楽しく。プロの奏者が出演・指導する実践に即した内容。資料として歴史や理論の探求にも適する。各楽器の音を聴いて確認できるよう、全巻CD付き。日本の音楽になじみやすい、新たな曲も収録!中学生以上。

目次

第1章 弦楽器で遊ぶ(箏の遊び―箏(こと)を自由に弾いてみる
三味線の遊び―三味線を自由に弾いてみる)
第2章 箏(十三弦)(箏(十三弦)を知る
調弦をする ほか)
第3章 三味線(細棹)(三味線(細棹)を知る
糸と駒のかけ方 ほか)
第4章 世界の弦楽器(弦楽器の仲間を知る 世界の弦楽器)

著者紹介

高橋 秀雄 (タカハシ ヒデオ)  
1931年生まれ。文化庁主任文化財調査官として日本伝統芸能(無形文化財)の全国調査、重要無形文化財の指定にあたる。伝統芸能の殿堂国立劇場の指導・助言も行い、昭和61年度民謡文化賞受賞、1992年文化庁を退官。現在は日本伝統芸能研究所所長として伝統芸能の企画・制作などで活躍
佐藤 敏直 (サトウ トシナオ)  
山形県生まれ。慶応義塾大学工学部電気工学科卒業。清瀬保二に師事。日本現代音楽協会を中心に作品発表活動を行う。日本音楽コンクール作品部門審査員、日本現代音楽協会委員長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)