• 本

截金 金箔芸術の美と技法

出版社名 淡交社
出版年月 2003年10月
ISBNコード 978-4-473-02000-0
4-473-02000-2
税込価格 7,370円
頁数・縦 126P 32cm

商品内容

出版社
商品紹介

金箔をきってはり、仏像などを彩る技法を詳細な写真でくわしく伝授。伝統文様、創作文様も数多く紹介し、作品制作に活用できる構成となっている。

著者紹介

松久 真や (マツヒサ マヤ)  
松久宗琳の長女として京都に生まれる。平安女学院短期大学卒業後、商業デザインを学び、京都仏像彫刻研究所に入る。父、宗琳の彫像すべてへの截金、彩色を担当。女性截金師の先駆者として現在に至る。大覚寺・五大明王像、香園寺・三尊像、四天王寺・丈六仏、成田山新勝寺・五大明王像、五智如来像等、数多くの仏像への截金・彩色を手がける。時代に促した技法を考案し、松宗院截金として確立
宮野 正喜 (ミヤノ マサキ)  
1950年、京都市生まれ。立命館大学理工学部化学科卒。’78年より広告を中心とした写真活動を始める。撮影対象は、商品・建築・人物などと幅広く、また雑誌などのエディトリアル分野でも、美術工芸品や伝統芸術の撮影を行なう。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)