• 本

盲点力 人が見えないところを見る力

出版社名 新講社
出版年月 2004年4月
ISBNコード 978-4-86081-040-5
4-86081-040-6
税込価格 1,430円
頁数・縦 187P 19cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 灯台もと暗し。

    私達は普段、「これしかないはずだ」と思っても行き詰まることはしばしばあります。そんな時、意外な人物に意外なアドバイスをもらって愕然とする事があります。人は自分の価値観や世界観とまったく異質なものは見えないのです。常識や先入観にとらわれない人こそが、「盲点」に気が付く「盲点力」のある人です。今こそ「盲点力」を鍛えましょう!

    (2005年3月28日)

商品内容

要旨

「盲点力」がつけば、発想力が変わる。いままで知らなかった自分との出会い。

目次

第1章 「盲点力」が強くなれば、新しい自分に出会える!
第2章 平凡な日常生活の中で「盲点力」を鍛える
第3章 「オール5」の発想より「オール1」の発想がおもしろい
第4章 「なるほど納得」の盲点力をつける方法
第5章 みんなが右に行くなら、左のほうがおもしろい
第6章 現代社会の盲点とは何か?
第7章 豊かな言語感覚が「盲点力」を育てる

おすすめコメント

いままで知らなかった自分との出会い!料理と英会話の共通点、パック旅行ではわからない個人旅行の楽しさ、駅前の放置自転車を無くす意外な一手、ツルリとすべる石鹸を上手につかむ法など、人が見えないところを見る力「盲点力」を駆使して、発想力を磨きましょう!!

著者紹介

多湖 輝 (タゴ アキラ)  
1926年生まれ。東京大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業、同大学院修了。千葉大学名誉教授。心理学者。元千葉大学附属小学校校長。東京都・「心の東京革命」推進協議会会長。(財)中央教育研究所理事長。(財)ソニー教育財団顧問。(株)マルチメディア・アート学園校長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)