
博士の本棚
出版社名 | 新潮社 |
---|---|
出版年月 | 2007年7月 |
ISBNコード |
978-4-10-401305-0
(4-10-401305-6) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 310P 20cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
-
おすすめ度
- 平山書店 (秋田県大仙市)
本に向き合い、言葉の海に身をゆだねながらいるとき、読書子の身は閉ざされたひとりだけの世界に置かれている。だがそんなとき、このような本に出会うと、世界の片隅に自分と同じ人間を発見したような連帯感めいた感情を覚えるのである。読書の愉しみは自分でじゅうぶん分かっているつもりであっても、同じ気持ちをもった人が世の中には他にいる、という事実を示されるたび、その回数ぶん歓びは増すのである。次の読書のための本選びとしても、あれこれ目移りしてしまうほど魅力的な書評が紹介されている。これでまた、積読が増えることを覚悟せねば。 (のり)
(2008年4月19日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
本という歓び、本という奇跡。『博士の愛した数式』で第一回本屋大賞を受賞した著者が、大好きな本の数々を紹介しつつ、本とともに送る生活の幸福を伝える極上のエッセイ。 |
---|---|
目次 |
1 図書室の本棚―子供の本と外国文学(図書室とコッペパン |
出版社 商品紹介 |
子供時代、わたしのお気に入りの場所は、図書室とこたつの中だった──。数学の本、文学の本、本とともに送る生活の幸福を伝える、極上のエッセイ。 |
おすすめコメント
子供時代、わたしのお気に入りの場所は、図書室とこたつの中だった──。数学の本、文学の本、本とともに送る生活の幸福を伝える、極上のエッセイ。