• 本

あめ じょあじょあ

出版社名 光村教育図書
出版年月 2009年6月
ISBNコード 978-4-89572-694-8
4-89572-694-0
税込価格 1,650円
頁数・縦 〔25P〕 30cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 雨はどうして降るのでしょう? めぐりめぐる水の循環をお話仕立てに描いたユーモアたっぷりのエコロジー絵本!雨は、森や野や町にふって、小さな流れから川へ、そして川から海へと流れこむ。雨は、雲になってまた雨になる。血もいきものの体の中で、毛細血管から大きな血管へ、そして心ぞうへと流れ、また心ぞうから体のすみずみへと流れてゆく・・・・・。雨も血も、ぐるぐるまわっているんだよね。

    (2014年3月20日)

商品内容

要旨

雨はどうして降るのでしょう?めぐりめぐる水の循環のお話。

出版社
商品紹介

雨はどうして降るのだろう。生命の源、水の循環をエネルギッシュに描いたエコ絵本。

著者紹介

イ ミエ (イ ミエ)  
1964年、韓国南部の都市、大邱生まれ。ソウルの中央大学文芸創作学科卒業。小学生のころから作家になることを夢みていた。大学在学中に作家としてデビューし、以来、詩や物語など子どものための文学作品を多数発表している
田島 征三 (タシマ セイゾウ)  
1940年、大阪府生まれ。幼少期を高知県で過ごす。多摩美術大学図案科卒業。大学在学中に手刷り絵本『しばてん』(1971年に改作し、偕成社より出版)を制作。1969年より東京都西多摩郡日の出町で農耕生活を営みながら絵画や版画、絵本を制作。1988年、伊豆半島に移住する。国内外での受賞多数。日本を代表する絵本作家として精力的な活動をつづけている
おおたけ きよみ (オオタケ キヨミ)  
本名・大竹聖美。白百合女子大学大学院修士課程修了後、日韓文化交流基金フェロー、大韓民国政府招聘留学生として、韓国の児童文学について6年間ソウルで学ぶ。東京純心女子大学准教授。教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)