• 本

10倍ラクするIllustrator仕事術 ベテランほど知らずに損してる効率化の新常識

出版社名 技術評論社
出版年月 2012年1月
ISBNコード 978-4-7741-4947-9
4-7741-4947-0
税込価格 2,508円
頁数・縦 175P 21cm
シリーズ名 10倍ラクするIllustrator仕事術

商品内容

要旨

余計な作業をショートカットして時間を短縮、デザインに本当に大切なことに力を注ぐためのワークスタイル…そんな今どきのイラレ使いなら知っておきたい効率化のテクニックを満載。一線で活躍する著者陣による効率化の最新ノウハウ。

目次

1 直しに強いデータの作りかた(図形の合体は仮の状態で(パスファインダー)
パンク・膨張フィルタはアピアランス(効果)で設定する ほか)
2 使い回しと一括反映のテクニック(グラフィックスタイルの適用と一括置換
グラフィックスタイルの重ね技 ほか)
3 文字組み回りでラクするコツ(自動カーニング機能を使いこなす
異体字に切り替える(外字、記号類) ほか)
4 知っていれば早く終わる作業Tips(効率よく文字を調整するためのキーボードショートカット
アクションに登録しておきたい操作 ほか)
5 たった10分で生産性が劇的に変わる環境構築のポイント(ドキュメントの切り替え
初期設定に戻す方法 ほか)

著者紹介

鷹野 雅弘 (タカノ マサヒロ)  
株式会社スイッチ。Webサイトの構築やコンサルティングを中心に、WebやDTPに関しての講演やトレーニングのほか、スクールなどのカリキュラム開発も手がける。テクニカルライターとして10冊以上の著書を持つほか、書籍の企画や編集なども行っている。2005年からCSS Niteを主宰。2009年から日刊デジタルクリエーターズ、デジタルハリウッドとともにDTPBoosterを開催
秋葉 秀樹 (アキバ ヒデキ)  
テクニカルディレクター×デザイナー。20年程前、写植や版下制作からデジタル製版移行期にデザインを学び始め、東京都営団地下鉄(現在の東京メトロ)をはじめとした電車の窓上、中吊り広告のデザインなどを経て、新聞・雑誌・屋外広告等のデザイン業務に携わる。現在は、DTPだけでなくWebデザインからフロントエンドの開発、CGや映像制作などクリエイティブワークまで幅広く展開中。デジタルハリウッド大阪校やエムスクール(東京)などで講師も行う
杏珠 (アンジュ)  
studio H.M。東京都出身。大手コンビニエンスストアと某家電量販店でAV機器(カーナビ、衛星放送機器、テレコ)の販売経験を持つ、ディレクター/デザイナー。メインの業務はエディトリアルデザイン(雑誌、書籍)が中心。今年から自営業やフリーランスを対象に心理カウンセラー/セラピストとして起業
尾花 暁 (オバナ サトル)  
自称、DTPなんでも屋。メインはエディトリアルデザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)