• 本

ソフトウェア・グラフィティ

出版社名 SRA
出版年月 2012年11月
ISBNコード 978-4-89514-397-4
4-89514-397-X
税込価格 1,870円
頁数・縦 230P 21cm

商品内容

要旨

ソフトウェア業界の草創期から45年間、プログラマ・研究者として、世界を舞台に新しい技術に挑み続ける筆者が語る「変革の軌跡」。

目次

第1部 かたちのない価値を求めて(ひとはいかにしてプログラマになるか
プログラマ生活事始め
ソフトウェアハウスSRAの誕生
構造化への挑戦
混沌の海へ
混沌の海へ・Part2
国際ソフトウェア・コミュニティへの参加
Unix狂想曲
走馬灯の輝き
技術移転のさまざまな貌
芸術論への回帰)
第2部 ソフトウェアは未来を創る(ソフトウェア開発は素晴らしい!
美しいコードへの旅程
ソフトウェア―究極のものづくり
ソフトウェアシステムにおける“使うコトの世界”の造形)

出版社
商品紹介

ソフトウェア業界の創世記から半世紀、新しい技術に挑み続ける筆者が、未来を担う次世代に向けて語る「変革の軌跡」。

著者紹介

岸田 孝一 (キシダ コウイチ)  
株式会社SRA最高顧問
石井 達夫 (イシイ タツオ)  
SRA OSS,Inc.取締役日本支社長
土屋 正人 (ツチヤ マサト)  
株式会社SRA産業第1事業部モデリングスペシャリスト
石曽根 信 (イシソネ マコト)  
株式会社SRA取締役CTOニュービジネス戦略本部長
中小路 久美代 (ナカコウジ クミヨ)  
括式会社SRA先端技術研究所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)