• 本

真伝中和流短剣術・一心流鎖鎌術 塩川寶祥の遺奥義

出版社名 気天舎
出版年月 2014年12月
ISBNコード 978-4-434-20081-6
4-434-20081-X
税込価格 13,200円
頁数・縦 207P 31cm

商品内容

要旨

無外流居合兵道、糸東流空手道、神道夢想流杖道など多くの武道を極めた武人・塩川寶祥が遺した身法の神髄。

目次

1 打太刀の基本(柄の取り方(手の内)
構え
運足
太刀遣い)
2 中和流短剣術(中和流短剣術とは
武具
構え
礼法
表之巻
陰之巻)
3 一心流鎖鎌術(一心流鎖鎌術とは
武具
構え
礼法
表之巻
陰之巻
奥組
長柄の鎌)
4 併伝武術形一覧

著者紹介

塩川 寶祥 (シオカワ ホウショウ)  
塩川寶祥照成。塩川派糸東流空手道宗家。無外流居合兵道第15代宗家、神道夢想流杖道塩川派宗家。大正14年山口県下関市に生まれる。昭和28年下関市で空手同士会を結成。32年から3年連続無外流居合兵道振興会全国大会優勝。36年高野山にて無外流免許を伝授される。同年全日本剣道連盟居合道全国大会パート優勝。その後も全日本剣道連盟、全日本杖道連盟等各種全国大会において空手道・居合道・杖道、釵術の演武を行う。武道を通して世界に通る強い日本人を育て、次世代を担う青少年を育成することを目的として、空手道、居合道、杖道を極める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)