• 本

シェルスクリプト基本リファレンス #!/bin/shで、ここまでできる

改訂第3版

WEB+DB PRESS plusシリーズ

出版社名 技術評論社
出版年月 2017年2月
ISBNコード 978-4-7741-8694-8
4-7741-8694-5
税込価格 2,948円
頁数・縦 321P 21cm
シリーズ名 シェルスクリプト基本リファレンス

商品内容

要旨

シェルスクリプトは、作業効率アップのために使用できる普段使いの言語です。シェルスクリプトを知っていれば、日常的な処理のためのツールがすぐに簡単に作れます。本書では、LinuxやmacOSの標準シェルでWindows10でも使用可能になったbashを基本にしつつ、「シェルスクリプトの移植性」を重視して解説を行います。bashに加え、FreeBSDのshやSolarisのsh、BusyBoxのshで動作確認を行い、対応状況をアイコン表示しています。ポイントやサンプルも豊富に盛り込み、OSに依存しない移植性の高いシェルスクリプトの実現をサポートする1冊です。

目次

シェル&シェルスクリプトの基礎知識
シェルスクリプト入門
シェルスクリプトの基本事項
シェル文法の循環構造
複合コマンド
組み込みコマンド
パラメータ
パラメータ展開
クォートとコマンド置換
各種展開
よく使う外部コマンド
配列
シェルスクリプトのノウハウ&定石
サンプルスクリプト

おすすめコメント

定番の1冊『シェルスクリプト基本リファレンス』の改訂第3版。シェルスクリプトの知識は、プログラマにとって長く役立つ知識です。本書では、複数のプラットフォームに対応できる移植性の高いシェルスクリプト作成に主眼を置き、基本から丁寧に解説。第3版では最新のLinux/FreeBSD/Solarisに加え、組み込み分野等で注目度の高いBusyBoxもサポート。合わせて、全収録スクリプトに関してWindowsおよびmacOS環境でのbashの動作確認も行い、さらなる移植性の高さを追求。ますますパワーアップした改訂版をお届けします。

著者紹介

山森 丈範 (ヤマモリ タケノリ)  
大学時代にUNIXを触って以来、仕事でもプライベートでもUNIX系OSを使用しているプログラマ。SunOSやNEWS‐OSなどが動くUNIXワークステーション上の/bin/shに長く慣れ親しみ、メイン環境がLinux上のbashに変わった現在でも、/bin/shとの互換性/移植性を常に気に留めながらシェルスクリプトを書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)