• 本

人権理解の視座 自立と自律を求めて

出版社名 明石書店
出版年月 2002年4月
ISBNコード 978-4-7503-1567-6
4-7503-1567-2
税込価格 2,420円
頁数・縦 201P 20cm

商品内容

目次

第1章 近世賤民制の諸問題(一向一揆起源論の投げかけた問題
本願寺教団の問題)
第2章 “くに”という宗教教団(自立と自律の収奪
自由の放棄
国家神道
靖国)
第3章 宗教と戦争(「自然」という落とし穴
「和」という落とし穴
「超越」という落とし穴)
第4章 抹殺を遂行するもの(強制収容所成立の経過
ナチス支持の精神構造
抹殺支持の精神構造(「理性の腐食」))
第5章 対談・人権問題を運動として考える

著者紹介

小笠原 正仁 (オガサハラ マサヒト)  
1956年大阪市生まれ。関西大学大学院博士後期課程中退(法制史)。大阪芸術大学非常勤講師。浄土真宗本願寺派僧侶(和歌山教区所属)、同派布教使、財団法人同和教育振興会評議員
神戸 修 (コウベ オサム)  
1960年大阪市生まれ。龍谷大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。イギリス国立ブラッドフォード大学社会学部大学院(平和学専攻)中退。龍谷大学仏教文化研究所共同研究員を経て、現在、大阪芸術大学短期大学部講師(人権論担当)、大阪美術専門学校講師(倫理学担当)。浄土真宗本願寺派僧侶(大阪教区所属)、同派布教使、財団法人同和教育振興会常任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)