• 本

異形の心的現象 統合失調症と文学の表現世界

出版社名 批評社
出版年月 2003年12月
ISBNコード 978-4-8265-0384-6
4-8265-0384-9
税込価格 1,980円
頁数・縦 213P 20cm
シリーズ名 異形の心的現象

商品内容

要旨

吉本隆明が語る、臨死体験以後の心的現象の新領域。

目次

第1章 文学と統合失調症の心的世界(「精神分裂病」から「統合失調症」へ
『彼岸過迄』の中の「夢幻様」描写の意味 ほか)
第2章 「臨死体験」と原始仏教の世界―死に損なって・体験とその後(「夢幻様」世界に親和性をもつ漱石の作品
死に損なって―溺れた体験とその後 ほか)
第3章 もうひとつの視線―四次元的幻視の心的世界(作家と「夢幻様」体験の親和性―漱石、ドストエフスキー、夢野久作
上からのもうひとつの視線の想像力―『銀河鉄道の夜』の描写 ほか)
第4章 「和解」と「諦念」、そして「内省」―新しい関係世界の脱=構築(不安と葛藤の関係を超えて―固有の世界と折り合いを付ける
対立と孤立を超えて―「内省」のむずかしさ ほか)
補章 僕のメンタルヘルス(『心的現象論序説』における「心」と「精神」
「心の危機」と労働の変質 ほか)
解題(森山公夫)

著者紹介

吉本 隆明 (ヨシモト タカアキ)  
1924年生まれ。東京工業大学卒。詩人、批評家、思想家
森山 公夫 (モリヤマ キミオ)  
1934年生まれ。東京大学医学部卒。精神科医。現在、陽和病院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)