• 本

情報科教育の方法と技術

仏教大学教育学叢書

出版社名 ミネルヴァ書房
出版年月 2007年3月
ISBNコード 978-4-623-04763-5
4-623-04763-6
税込価格 3,300円
頁数・縦 254P 21cm

商品内容

要旨

高等学校における「情報」科の教員養成用テキスト。日常生活における情報や、情報通信技術の実態、「情報教育」の現状を紹介。「情報と職業」「情報と倫理」についてわかりやすく解説。情報科の教育方法テキストとしてだけでなく、現場教員の情報教育の手引書としても最適。

目次

第1部 日常生活と職場における情報通信技術(日常生活での情報通信技術
一般産業における情報専門家 ほか)
第2章 情報技術のさらなる発展(情報教育を見る視点
問題解決と知識の創造 ほか)
第3部 学校教育における情報教育(教師にとっての情報教育
情報教育が創設された背景 ほか)
第4部 情報教育の学習開発と教育技術(情報社会での主体的学び
情報技術から見た生涯学習への展望と情報教育 ほか)

著者紹介

西之園 晴夫 (ニシノソノ ハルオ)  
1935年生まれ。京都大学工学部・教育学部卒業。京都大学、京都教育大学、鳴門教育大学、兵庫教育大学連合大学院を経て現在、佛教大学教育学部教授、NPO法人学習開発研究所代表
岡本 敏雄 (オカモト トシオ)  
1947年生まれ。京都教育大学教育学部卒業。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。工学博士(東京工業大学)。金沢工業大学、東京学芸大学を経て、現在、電気通信大学大学院情報システム学研究科教授、同大学国際交流推進センター長/e‐Learning推進センター長、日本情報教育開発協議会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)