水鏡とその周辺の語彙・語法
笠間叢書 371
| 出版社名 | 笠間書院 |
|---|---|
| 出版年月 | 2007年12月 |
| ISBNコード |
978-4-305-10371-0
(4-305-10371-0) |
| 税込価格 | 9,900円 |
| 頁数・縦 | 456,20P 22cm |
商品内容
| 要旨 |
近年、中世文学の中で見直されつつある、鎌倉時代初期頃の歴史物語『水鏡』は、音韻・文法の変革期を証する貴重な資料である。本書は、重要な語彙・語法がこの物語の中に存在している事を、多くの用例を求めて解析。諸本の中で、鎌倉期の古写本である「専修寺本」が、最も本文が優れていることを実証し、国語史資料として、極めて重要であることを証明する。 |
|---|---|
| 目次 |
第1部 『水鏡』の語彙・語法(中世的語彙・語法 |
| 出版社 商品紹介 |
鎌倉期初期頃の成立とされる『水鏡』に顕在する中世的語彙・語法を詳細に検証する労作。その他『大鏡』なども扱った、渾身の1冊。 |


