• 本

暮らしに思いを馳せる経済学 景気と暮らしの両立を考える

出版社名 新日本出版社
出版年月 2008年5月
ISBNコード 978-4-406-05136-1
4-406-05136-8
税込価格 1,980円
頁数・縦 221P 20cm

商品内容

要旨

暮らしを良くする経済の実現はどうしたら可能か。豊富な図表も使い分かりやすく説明する最新の日本経済入門。

目次

第1章 景気と暮らし―景気が良くなっても、暮らしは良くならない(景気が良くなったというのは本当か
景気回復の実感がない、その理由 ほか)
第2章 経済政策と暮らし―「構造改革」政策が暮らしを破壊した(「構造改革」とはどういう政策か
強きを助け、弱きを挫いた小泉内閣 ほか)
第3章 財政赤字と暮らし―弱者に我慢を強いる財政再建政策(財政の現状はどうなっているか
財政赤字をどう捉えるか ほか)
第4章 これからの暮らし―もう一つの日本を目指して(「改革前」と「改革後」
「改革」は、どんな未来を目指すのか ほか)

出版社
商品紹介

暮らしを良くする視点から、景気の見方、財政再建などについて考える。豊富な図表も使い、分かりやすく語る最新の日本経済入門。

著者紹介

山家 悠紀夫 (ヤンベ ユキオ)  
1940年生まれ。神戸大学経済学部卒業後、第一銀行入行。神戸大学大学院経済学研究科教授を経て、2004年「暮らしと経済研究室」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)