• 本

つながりと権力の世界史

出版社名 彩流社
出版年月 2014年2月
ISBNコード 978-4-7791-1988-0
4-7791-1988-X
税込価格 3,850円
頁数・縦 232,35P 22cm

商品内容

要旨

史料の博捜と緻密な論証、主体的認識に裏打ちされた現実世界に対する問いかけ。世界史研究の新たな方向を模索する論集!

目次

総論―世界史から、世界史へ
第1部 交渉する権力(近世国制とディアスポラ―一八世紀トランシルヴァニアのカトリック・ブルガリア人
混じり合う王権と地域権力―一八世紀フランスにおける国王裁判所の人的構成
国家の経済政策と地方都市―一七世紀後半のリヨン絹織物業ギルドと「コルベールの規則」の制定(一六六七年))
第2部 近代国家のちから(総力戦下の国民化と体育―第一次世界大戦期ハンガリーにおける兵士養成政策の成否
近代化のもとでの日常―一九世紀後半イギリスの官僚生活史
戦後日本の対東欧外交―一九五九年日本ハンガリー国交回復に至る交渉過程)
第3部 結合とネットワーク(葡萄酒の消費と商業圏の拡大―一八世紀フランス・ブルターニュ地方と大西洋世界
『佳人之奇遇』における国家観―留学生柴四朗の経験したアメリカとアイルランド系移民との接触
闘う移民と支援ネットワークの形成―一九二六年のパセーイク・ストライキにおけるアメリカの東欧移民労働者)

著者紹介

小沢 弘明 (オザワ ヒロアキ)  
千葉大学大学院人文社会科学研究科教授
山本 明代 (ヤマモト アキヨ)  
名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授
秋山 晋吾 (アキヤマ シンゴ)  
一橋大学大学院社会学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)