近世民家普請と資源保全
出版社名 | 中央公論美術出版 |
---|---|
出版年月 | 2015年2月 |
ISBNコード |
978-4-8055-0730-8
(4-8055-0730-6) |
税込価格 | 11,000円 |
頁数・縦 | 308P 22cm |
商品内容
文学賞情報 |
2016年
第20回
建築史学会賞受賞 |
---|---|
目次 |
序章 資源保全からみた民家史研究 |
出版社・メーカーコメント
江戸時代において、民家は建てられた後にどのような生涯を辿ったのか。資源保全から近世の民家普請を解明し、木造建築である民家の独特な生涯像を浮かび上がらせ、当時の「建築に対する生命観」を提示する。飛?国の民家普請における「家作木」の規制. 普請語彙にみる民家のライフサイクル. 番所普請の木取仕様帳. 古家と古材の再利用. 普請に備えた「囲木」. 江戸近郊における民家の耐久性獲得. 「潰家」の再建と「分散」. 名主日記にみる民家の維持