• 本

神経心理学的アセスメント・ハンドブック

出版社名 金剛出版
出版年月 2015年3月
ISBNコード 978-4-7724-1420-3
4-7724-1420-7
税込価格 4,620円
頁数・縦 230P 22cm
シリーズ名 神経心理学的アセスメント・ハンドブック

商品内容

要旨

近年、発達障害児・者への心理アセスメントとして、知能指数や発達指数の評価だけでなく神経心理学的アセスメントによる評価が求められている。また、認知症疾患の増加にともなって詳細な認知機能評価の重要性が増している。本書では臨床現場でよく使用される神経心理学的アセスメントの概論および高次脳機能との関連も含めた総合的な解釈法について解説する。また、検査を実施する上での留意点なども含めて臨床実践として理解しやすいように可能な限り症例も交えて紹介した。

目次

神経心理学的アセスメント概論
脳科学概論
利き手検査
全般的知的機能検査
前向性記憶機能検査
行動記憶検査
逆向性記憶機能検査
注意・集中機能検査
視空間認知機能検査
遂行機能検査
前頭葉機能検査
意思決定機能検査
失語症検査
定性的アセスメント

おすすめコメント

近年、発達障害児・者への心理アセスメントとして、知能指数や発達指数の評価だけでなく神経心理学的アセスメントによる評価が求められている。また、認知症疾患の増加にともなって詳細な認知機能評価の重要性が増している。本書では臨床現場でよく使用される神経心理学的アセスメントの概論および高次脳機能との関連も含めた総合的な解釈法について解説する。また、検査を実施する上での留意点なども含めて臨床実践として理解しやすいように可能な限り症例も交えて紹介した。神経心理学的アセスメントに関わる医師、臨床心理士、作業療法士、言語聴覚士、看護師など専門職の方々だけでなく、これから神経心理学的アセスメントに取り組もうとしている学生や大学院生にとっても必携のハンドブックである。

著者紹介

小海 宏之 (コウミ ヒロユキ)  
1962年生まれ。関西大学大学院社会学研究科博士課程前期課程修了。専門領域は神経心理・臨床心理学的アセスメント。医療法人恒昭会藍野病院臨床心理科ほかを経て、花園大学社会福祉学部臨床心理学科教授。同大学心理カウンセリングセンター長。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)