「やさしさ」という技術 賢い利己主義者になるための7講
出版社名 | 飛鳥新社 |
---|---|
出版年月 | 2015年12月 |
ISBNコード |
978-4-86410-421-0
(4-86410-421-2) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 223P 20cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 一般的に、「やさしさ」は生まれつきの資質であり、「弱さ」や「脆さ」と同義のように考えられがちである。また、やさしいことは、結果的に「損をする」とも思われている。しかし本書は、「やさしさ」は生まれつきの資質ではなく、誰もが身につけることのできる「技術」であること、そしてこの「やさしさの技術」こそが、私たちを幸福にし人生に成功をもたらすこと、しかもその動機は利己的なものであっても構わないということを、心理学や生物学などの研究成果、多くの歴史的事実、さらには著者自身の体験など、さまざまな方面から多角的に論証している。著者は、世界トップレベルの医科大学として知られるスウェーデンのカロリンスカ医科大学の分子腫瘍学教授、がん専門医で、「倫理」についての講義・講演の名手としても名高い。人口900万人のスウェーデン国内で30万部のベストセラーになった本書は、現在18ヵ国語に翻訳されている。 |
商品内容
要旨 |
世界トップ医大で「学生が選ぶ最優秀教授」に輝いた名医が、わかりやすく感動的に語る!北欧で空前の社会現象となった世界初の「やさしさ学」講義。なぜ、「与える人」ほど多くを受け取るのか? |
---|---|
目次 |
第1講 やさしさと倫理 |
おすすめコメント
見返りを求めない行為が、なぜ自分の得になるのか?なぜ「人が死ぬ前に後悔すること」のランキング1位はつねに「もっと他人にやさしくすればよかった」なのか?世界トップ医大の名医が、みずからのガン専門医としての体験や、最新の科学的知見、そしてナチスドイツなどの歴史的事実をもとに、「やさしさ」で人生を成功させる術を説き語ります。