• 本

教職概論 先生になるということとその学び

改訂版

出版社名 協同出版
出版年月 2017年4月
ISBNコード 978-4-319-00296-2
4-319-00296-2
税込価格 1,980円
頁数・縦 159P 21cm
シリーズ名 教職概論

商品内容

目次

序章 教職の意義―教職のスタートライン
第1章 教師像の構築―大学・教職課程で学ぶということ
第2章 職業としての教師―教師になるために、そしてなってから
第3章 教育指導の本質と意義―教職の面白さと難しさ
第4章 教職の歴史的特質
第5章 教職に関する実務―教師の一日・教師の一年
第6章 教育の方法―これからの授業はどうなるの?
第7章 教師の職務実態―授業のほかになにをする?
第8章 教職の課題―教師の悩み
第9章 教育実習の理論と実践―黒板を背にして立つということ
終章 教職の方向性―変化の時代を生きるために

著者紹介

〓妻 紳二郎 (コウズマ シンジロウ)  
福岡大学人文学部教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程中退。博士(教育学)。専門は教育行政学、教育経営学
植上 一希 (ウエガミ カズキ)  
福岡大学人文学部准教授。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。専門は社会教育学、青年期教育論
佐藤 仁 (サトウ ヒトシ)  
福岡大学人文学部准教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。専門は、比較教育学、教育制度学
伊藤 亜希子 (イトウ アキコ)  
福岡大学人文学部講師。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程単位取得退学。博士(教育学)。専門は異文化間教育
藤田 由美子 (フジタ ユミコ)  
福岡大学人文学部教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。専門は教育社会学、子どもの社会学、「ジェンダーと教育」研究
寺崎 里水 (テラサキ サトミ)  
法政大学キャリアデザイン学部准教授。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得退学。専門は教育社会学、学校社会学、キャリア教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)