• 本

現代アメリカ経済史 「問題大国」の出現

出版社名 有斐閣
出版年月 2017年5月
ISBNコード 978-4-641-16492-5
4-641-16492-4
税込価格 4,290円
頁数・縦 553P 21cm

商品内容

要旨

いま、現代アメリカ史が問い直されている。本書はそのための豊富な視点と示唆、そして材料を提供する。充実した巻末の統計資料、年表、索引は、現代アメリカ経済を読み解くための手引きとして有用。

目次

「問題大国」アメリカの出現
第1部 経済と経済政策(繰り返される歴史―大恐慌と世界経済危機
成長と破綻のジレンマ―景気循環の背景と要因
決められない政治―政策形成プロセスの変容と経済政策
葛藤するエネルギー多消費社会―環境エネルギー政策の成立と模索
自由化と生産調整の狭間で―農業大国の展開
貿易自由化への懐疑―関税障壁から非関税障壁へ
変化する市場への対応―反トラスト政策の変遷)
第2部 金融市場と金融政策(危機に直面して―連邦準備制度のミッションと統治機構の変容
金融の肥大化―金融市場の構造変化とファンド資本主義の展開
二分化された金融―低所得層の金融アクセスとフリンジ・バンキング)
第3部 企業と経営(ミクロ基礎の崩壊―「競争的経営者資本主義」の盛衰
オフショア・アウトソーシングへ―IT多国籍企業の史的展開
壊れゆく関係―「労使関係」の成熟と衰退
三重構造―中小企業政策の展開と“ベンチャー”)
第4部 社会保障・労働と経済思想(格差と貧困―アメリカ型福祉国家の形成と変容
運動体と利益集団のあいだで―漂流する労働運動
“希少性”と“余剰”―経済学は経済成長をどのようにとらえてきたか)
現代アメリカ経済史の歴史像

著者紹介

谷口 明丈 (タニグチ アキタケ)  
中央大学商学部教授
須藤 功 (ストウ イサオ)  
明治大学政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)