• 本

魅惑の漢字

出版社名 樹立社
出版年月 2019年1月
ISBNコード 978-4-901769-81-5
4-901769-81-2
税込価格 6,600円
頁数・縦 282P 26cm

商品内容

要旨

本書は漢字のすべてを展開した、漢字デザインへの手引であり、漢字百科でもある。漢字に魅せられた著者が、漢字文化の誕生から始めその発展の歴史をたどり、少数民族の文字と漢字の関係を探り、漢字を使用するアジア諸国の事情にも言及する。さらに漢字がもたらした文化現象、筆跡学、印章、篆刻、花押と署名、貨幣、商標から呪術、占い、吉祥文字などについても詳述する。最後に、文字デザインの奥義、網目デザインの方式を明かし、創作トンパ文字、創作甲骨文字をデジタル化する。

目次

第1章 字脈(漢字の発展
陶器に刻まれた記号
甲骨文字 ほか)
第2章 字法(漢字デザインの方法論
永字八法
『間架結構摘要九十二法』 ほか)
第3章 文字絵(新記号字体
記号と図形の組合せ
文字に代わる記号 ほか)

著者紹介

陳 楠 (チン ナン)  
清華大学美術学院視覚伝達デザイン学科副主任、大学院指導講師、副教授、設計学博士、平面デザインシステム開発研究所所長、中国古文字芸術研究センター常務副主任。中国美術家協会会員、中国パッケージ連合会デザイン委員会全国委員、北京工業デザイン促進会理事、中華海外懇親会理事。2008年北京オリンピックマスコットのデザイナーの1人。ロンドンオリンピック、ブラジルオリンピック、NBA中国などのアートデザイン顧問
水野 衛子 (ミズノ エイコ)  
慶應義塾大学文学部文学科中国文学専攻卒。現在:中国映画字幕翻訳・書籍翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)