• 本

グローバルHRM ケーススタディ 日本企業の挑戦

出版社名 中央経済社
出版年月 2019年10月
ISBNコード 978-4-502-31871-9
4-502-31871-X
税込価格 2,970円
頁数・縦 198P 21cm

商品内容

要旨

日本企業が国際化やグローバル化の戦略を展開するプロセスで、どのような人材を育成してきたのか。また人事制度をどのように構築し、どのような課題に直面してきたのか。さらに、今後どのような人材を育成し、そのための人事制度を構築しつつあるのか。プロセスを丁寧にときほぐすケーススタディならではの示唆に富む一冊!

目次

第1章 グローバル人的資源管理への挑戦
第2章 ブリヂストン―グローバル経営の長い道のりと到達点
第3章 YKK―YKK精神に基づく自律したグローバル人事制度
第4章 日立製作所―グローバルメジャーを目指して
第5章 資生堂―現地化戦略と女性の海外派遣社員の活躍
第6章 パナソニック―新興国市場開拓と海外派遣者の役割
第7章 ナブテスコ―内なる国際化とジャパン・スタンダード
第8章 ヤマト運輸―日本的サービスの海外移転と現地人材の育成
第9章 加賀屋―「おもてなし」を台湾で実践する客室係の育成
終章 日本発のグローバル人的資源管理の展開へ

著者紹介

桑名 義晴 (クワナ ヨシハル)  
桜美林大学名誉教授、千葉商科大学大学院客員教授、国際ビジネス研究学会常任理事、パーソナルファイナンス学会前会長、日本経済学会連合理事・事務局長など
岸本 寿生 (キシモト トシオ)  
富山大学経済学部教授、国際ビジネス研究学会理事、パーソナルファイナンス学会常任理事
今井 雅和 (イマイ マサカズ)  
専修大学経営学部教授、国際ビジネス研究学会常任理事、パーソナルファイナンス学会常任理事
竹之内 秀行 (タケノウチ ヒデユキ)  
上智大学経済学部教授、国際ビジネス研究学会理事
山本 崇雄 (ヤマモト タカオ)  
神奈川大学経済学部教授、国際ビジネス研究学会常任監事、異文化経営学会理事、パーソナルファイナンス学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)