• 本

新しいビジネスをつくる 会社を生みだし成長させる経営学

出版社名 碩学舎
出版年月 2021年9月
ISBNコード 978-4-502-39471-3
4-502-39471-8
税込価格 2,640円
頁数・縦 222P 21cm

商品内容

要旨

この本は経営学を「はじめて」学ぶ人のための本です。大学生でも、社会人でも、どなたであってもとにかく、「はじめて」学ぼう、それゆえ「1から」あるいは「0から」から学ぼうとしている方を対象に書かれています。各章の流れとしては、まず、新しいビジネスをつくるための器として会社が誕生、そして成長して、と会社の成長段階をイメージして、それぞれの段階で会社が、経営者が直面する課題は何か、それを解決するには、との流れで経営学の理論などを説明しています。

目次

「会社」と「社会」
「会社」を立ち上げるのに必要な「志」
「会社」を立ち上げるのに必要な「手段」
「会社」を動かし始めるのに必要な「表側」の事業戦略
「会社」を動かし続けるのに必要な「裏側」の事業戦略
「会社」を動かし始める、続けるのに必要な「カネ」
「会社」を動かし始める、続けるのに必要な「カネ」の難しさ
「会社」を動かし始める、続けるのに必要な「ヒト」の工面
「会社」を動かし始める、続けるのに必要な「ヒト」の難しさ
「会社」をさらに動かし続けるのに必要な企業戦略
「会社」をさらに動かし続けるのに必要な国際化の戦略
「会社」をさらに動かし続けるのに必要な「ヒト」と「ヒト」の関係
再度、「会社」と「社会」―地域と連携することで地域と会社の双方が発展する経営について
会社を生み出し成長させる者たち―経営者・補佐役の果たすべき役割
索引

著者紹介

加護野 忠男 (カゴノ タダオ)  
1947年生まれ。神戸大学経営学部、同大学院経営学研究科、甲南大学特別客員教授を経て、神戸大学社会システムイノベーションセンター特命教授。1979年から80年、Harvard Business School留学。経営学博士。専門は、経営戦略、経営組織など
吉村 典久 (ヨシムラ ノリヒサ)  
1968年生まれ。学習院大学経済学部、神戸大学大学院経営学研究科、和歌山大学経済学部教授を経て、大阪市立大学大学院経営学研究科教授、和歌山大学名誉教授。2003年から04年、Cass Business School,City University London客員研究員。博士(経営学)。専門は経営戦略、企業統治など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)