• 本

価値創造の思考法

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2012年11月
ISBNコード 978-4-492-55722-8
4-492-55722-9
税込価格 1,760円
頁数・縦 290P 19cm

商品内容

要旨

「眠れる市場」を起こすカギは「ひと」を軸にしたビジネスにある。「価値要素採掘マップ」を使ったアプローチによって、新商品は期待通りに売れ、既存商品はよみがえる。

目次

第1章 新しい消費と見えざるシステム
第2章 なぜ、価値創造がいつまでも「実現」できないのか
第3章 今ある商品をよみがえらせる方法
第4章 お客さんの“充実の旅”を計画する
第5章 顧客を「絆顧客」と「応援者」にする
第6章 こうして未来の収益と失う危機を予測する
第7章 「ひと」を軸にしたビジネスと社会の「実現」へ向けて

出版社
商品紹介

どうすれば「売れる商品(サービス)」になるのか。「価値要素採掘マップ」や「顧客の旅デザインマップ」の活用法を第一人者が紹介。

著者紹介

小阪 裕司 (コサカ ユウジ)  
博士(情報学)。オラクルひと・しくみ研究所代表。九州大学客員教授、静岡大学客員教授、中部大学客員教授、日本感性工学会理事。山口大学人文学部卒業(専攻は美学)。1992年オラクルひと・しくみ研究所を設立。人の「感性」と「行動」を軸にした独自のビジネスマネジメント理論を研究・開発し、2000年からは、その実践企業の会である「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。現在、全都道府県から約1500社が集う。2011年、工学院大学大学院博士後期課程修了。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は、多方面から高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)