老いを愛づる 生命誌からのメッセージ
中公新書ラクレ 759
出版社名 | 中央公論新社 |
---|---|
出版年月 | 2022年3月 |
ISBNコード |
978-4-12-150759-4
(4-12-150759-2) |
税込価格 | 902円 |
頁数・縦 | 203P 18cm |
商品内容
要旨 |
白髪を染めるのをやめてみた。庭掃除もほどほどに。大谷翔平君や藤井聡太君にときめく―自然体で暮らせば、年をとるのも悪くない。人間も生きものだから、自然の摂理に素直になろう。ただ気掛かりなのは、環境、感染症、戦争、競争社会等々。そこで、老い方上手な先達(フーテンの寅さんから、アフガニスタンに尽くした中村哲医師まで)に、次世代への「いのちのバトン」のつなぎ方を学ぶ。生命誌のレジェンドがつづる人生哲学。 |
---|---|
目次 |
1章 老いを愛づるヒント―あの人たちの、あの言葉から(「そんな時代もあったねといつか話せる日が来るわ」―中島みゆきさん、好きです |
出版社・メーカーコメント
白髪を染めるのをやめてみた。庭の掃除もキリがないからほどほどに。大谷翔平君や藤井聡君、海の向こうのグレタさんのような孫世代に喝采を送る――年をとるのも悪くない。人間も生きものだから、自然の摂理に素直になろう。 ただ気掛かりなのは、環境、感染症、戦争、競争社会等々。そこで、老い方上手な先達(フーテンの寅さんから、アフガニスタンで井戸を掘った中村哲医師まで)から、次世代への「いのちのバトン」のつなぎ方を学ぶ。 生命誌研究のレジェンドが軽妙に綴る、生命誌38億年の人生哲学。