• 本

台湾香港両岸ビジネス 台湾と中国香港ますます進展する分業体制

出版社名 リブロ
出版年月 2001年4月
ISBNコード 978-4-9900746-1-6
4-9900746-1-0
税込価格 2,200円
頁数・縦 220P 19cm

商品内容

要旨

本書は、台湾・香港・中国の両岸三角関係のなかで台湾、香港の現状を明らかにし、今後大陸への投資を計画する企業関係者の参考に供することを目的に編集した。

目次

台湾の両岸ビジネス(政治・行政の現状
経済の現状
金融事情
両岸経済の実態 ほか)
香港の両岸ビジネス(政治・行政の現状
経済の現状
金融事情
インフラストラクチャーの現況 ほか)

著者紹介

石川 幸一 (イシカワ コウイチ)  
1973年東京外語大学卒業。日本貿易振興会入会。1983年日本貿易振興会ジャカルタセンター。1987年日本貿易振興会アジア大洋州課。1995年日本貿易振興会香港センター次長。1997年日本貿易振興会アジア大洋州課長。2000年日本貿易振興会国際経済課長。現在日本貿易振興会経済情報部主任調査研究員兼国際経済課長。主な著書に『アジア通貨危機』共著 日本貿易振興会発行、『アジア国際分業再編と外国直接投資の役割』共著 アジア経済研究所発行
藤原 弘 (フジワラ ヒロシ)  
1970年関西大学法学部卒業。日本貿易振興会入会。1978年日中経済協会出向。1980年日本貿易振興会ロンドンセンター。1990年日本貿易振興会香港センター次長。1996年中央大学経済学部非常勤講師アジア経済論。1997年財団法人交流協会貿易経済部次長。現在日本貿易振興会企画部事業推進主幹。主な著書に『香港経済圏―香港でみるアジアボーダレス時代と中国』、『香港&華南ビジネスガイド』、『香港に暮らす』以上共著、日本貿易振興会発行、『華南への企業進出―昨日、今日、明日』著、日本貿易振興会発行、『アジアの財閥と業界地図』共著、日本実業出版社発行
真家 陽一 (マイエ ヨウイチ)  
1985年青山学院大学経営学部卒業。日本貿易振興会出向、香港駐在員事務所勤務。現在常陽経済研究所産業調査部主任調査役、中央大学経済学部非常勤講師。主な著書に『アジア経済再生』共著、日本貿易振興会発行、『アジアの構造改革はどこまで進んだか』共著、日本貿易振興会発行。所属学会はアジア政経学会、日本金融学会、証券経済学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)