
明治期ドイツ語学者の研究
出版社名 | 多賀出版 |
---|---|
出版年月 | 2001年3月 |
ISBNコード |
978-4-8115-6131-8
(4-8115-6131-7) |
税込価格 | 5,280円 |
頁数・縦 | 23,485P 22cm |
商品内容
目次 |
近藤鎮三略伝―初期ドイツ学者の歩んだ道 |
---|
明治期ドイツ語学者の研究
出版社名 | 多賀出版 |
---|---|
出版年月 | 2001年3月 |
ISBNコード |
978-4-8115-6131-8
(4-8115-6131-7) |
税込価格 | 5,280円 |
頁数・縦 | 23,485P 22cm |
目次 |
近藤鎮三略伝―初期ドイツ学者の歩んだ道 |
---|
0100000000000030878918
4-8115-6131-7
明治期ドイツ語学者の研究
上村直己/著
多賀出版
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/18/30878918.jpg?impolicy=PC_AC_C
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
日本におけるドイツ語教育に関する研究では従来書誌的研究ないし通史的研究が中心であり、優れた業績も見られた。 だが、明治期に限らず一般に我が国のドイツ語教育に貢献した人々のことは殆どは歴史の中に埋もれたままになっている。強いて例外を挙げれば関口存男であろう。関口は独創的ドイツ語学者として今日での評価が高く、折に触れ論じられる。しかし、関口とても突然出現したのではない。明治の先人達の存在があってのことだ。 筆者はそうしたドイツ語教育の先駆者が忘れられたままになっているのを非常に残念に思い、及ばずながら資料の収集に努めてきた。本書に収録した諸伝記はその一成果である。内容的にはそれぞれのドイツ語学者の生涯と業績を論述した基礎的研究である。そしてそれらは当該人物に関する殆ど最初の研究文献と言ってよいと思う。それらの点に本書の特色と価値があると思っている。(本書「あとがき」より)