• 本

ワーキングウーマンのための出産ガイド

出版社名 産調出版
出版年月 2002年2月
ISBNコード 978-4-88282-276-9
4-88282-276-8
税込価格 2,640円
頁数・縦 159P 24cm

商品内容

要旨

妊娠・出産を考えている現代女性のための、完全ガイド。妊娠の各段階ごとに、心身の変化や、運動、食生活、ワードローブなど、様々な解説とアドバイスをまとめた。職場でのエクササイズなど、妊娠中も元気に働くためのアドバイス満載。妊産婦の権利、出産給付金、経済的なプランニングについて最新情報を満載。

目次

働く女性と妊娠
妊娠の経過
安全に働く
妊産婦と法律
家庭で
仕事復帰

著者紹介

ボイド,ヒラリー (ボイド,ヒラリー)   Boyd,Hilary
ロンドンのグレート・オーモンド通りに面する世界的に名高い小児病院に勤務する正看護婦。彼女は長年、社会における母親の役割と家族関係に関心を寄せてきた。ボランティア組織、英国結婚相談所の相談員であり、最近では、「メイル・オン・サンデー」、雑誌「ユー」の健康ページ、「デイリー・エクスプレス」の心身の健康に関するコラムの執筆も担当している
ポーター,リチャード (ポーター,リチャード)  
医学博士。英国産婦人科医師会会員。イングランド、バス在住の産科医。妊産婦ケアにおける「適切な技術」に、特に関心を寄せている。英国の、ごく一般的な分娩施設の多くが取り入れている妊産婦定期健診の指導者でもある。また、WHO(政界保健機関)のアドバイザーとして、元ソ連や、中欧、西欧の妊産婦ケアにも携わる
ウッド,ケイティ (ウッド,ケイティ)  
マタニティ・アライアンス会員。「マタニティ・アライアンス」は、英国の慈善団体。妊産婦への不平等な扱いをなくし、妊婦及び育児中の両親と赤ちゃんの幸せな暮らしのために奉仕活動を行っている
岡本 喜代子 (オカモト キヨコ)  
日本助産婦会事務局長。大阪府立助産婦学院等の助産婦教育機関で長く助産婦の教育に携わる。平成7年より現職
小野川 晶子 (オノガワ アキコ)  
杏林大学(保健学部母子看護学助産学教室)において助産婦の教育に携わる。現在は、日本助産婦会に所属
今井 由美子 (イマイ ユミコ)  
広島女学院英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)