• 本

夢をつむぐ人々

出版社名 東方出版
出版年月 2002年7月
ISBNコード 978-4-88591-783-7
4-88591-783-2
税込価格 1,650円
頁数・縦 244P 19cm

商品内容

目次

第1章 研鑽し拓く天賦の才能(新藤兼人―生きぬく限り生涯映画人
姜小青―日本で咲く中国古箏の華
緑川洋一―万物を撮り続けた魔術師
三田薫子―川に託し北陸の女を描く)
第2章 あくなき造形への挑戦(森陶岳―古備前超える作陶への道
角偉三郎―職人にこだわる漆の至芸
宮脇綾子―主婦が拓くアプリケ芸術
蔡国強―宇宙が舞台のアーティスト)
第3章 市井に生きる情熱と志(野村広太郎―記録絵画「おおさか百景」
久保田東作―献身的に就・留学生支援
寒川利朗―教壇去り患者救済の実践
永井伸和―出版文化培う「本の学校」)
第4章 信念を貫く学究と実践(中野美代子―『西遊記』を蘇らせた女傑
中西進―万葉集超え精神史へ洞察
遠山正瑛―沙漠の緑化へ一筋の人生
加藤九祚―青年の志持ち発掘ロマン)
第5章 心の世紀へメッセージ(山折哲雄―いのちと心を問う語りべ
安達原玄―写仏を通じ祈りを生活に
安田暎胤―「不東」不屈の玄奘を顕彰
平山郁夫―世界を舞台に「文化大使」)

出版社
商品紹介

志高く歩み続ける各界20人を描く人間曼茶羅。新藤兼人、宮脇綾子、中西進、遠山正瑛ほか。序=立松和平。

著者紹介

白鳥 正夫 (シラトリ マサオ)  
1944年愛媛県新居浜市生まれ。1968年中央大学法学部卒。1968年日刊工業新聞社編集局入社。1970年朝日新聞社編集局入社。広島、和歌山支局を経て大阪本社整理部。1989年鳥取支局長。1991年金沢支局長。1993年大阪企画部次長。1996年企画委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)