
向山誠斎雑記 天保・弘化篇第14巻 影印
出版社名 | ゆまに書房 |
---|---|
出版年月 | 2004年2月 |
ISBNコード |
978-4-8433-0787-8
(4-8433-0787-4) |
税込価格 | 25,300円 |
頁数・縦 | 614P 22cm |
シリーズ名 | 向山誠斎雑記 |
向山誠斎雑記 天保・弘化篇第14巻 影印
出版社名 | ゆまに書房 |
---|---|
出版年月 | 2004年2月 |
ISBNコード |
978-4-8433-0787-8
(4-8433-0787-4) |
税込価格 | 25,300円 |
頁数・縦 | 614P 22cm |
シリーズ名 | 向山誠斎雑記 |
0100000000000031340785
4-8433-0787-4
向山誠斎雑記 天保・弘化篇第14巻 影印
向山誠斎/〔著〕 大口勇次郎/監修 針谷武志/編集・解説
ゆまに書房
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/85/31340785.jpg?impolicy=PC_AC_C
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
北方・蝦夷地史料から財政史料まで 向山誠斎の筆写した行政文書・記録類・先例類は幕府内部史料で、勘定方の財政史料、箱館奉行所時代の蝦夷地関係史料は原史料が失われているためとくに貴重である。まず、幕末蝦夷地史料が中心の嘉永・安政篇から配本を開始し、次に天保改革時の勘定所記録の多い天保・弘化篇を刊行する。