• 本

江戸時代の蘭画と蘭書 近世日蘭比較美術史 下巻

出版社名 ゆまに書房
出版年月 2005年3月
ISBNコード 978-4-8433-1163-9
4-8433-1163-4
税込価格 19,800円
頁数・縦 584P 22cm
シリーズ名 江戸時代の蘭画と蘭書

商品内容

目次

第9章 亜欧堂田善の生涯
第10章 蠣崎波響の『南蛮騎士図』と「ネーデルラント一七州」地図
第11章 安田雷洲の「捕鯨図」と地理学
第12章 出島絵師川原慶賀の「和蘭陀芝居図巻」と「出島俄芝居図」
第13章 シーボルトの江戸参府に随行した川原慶賀
第14章 雪華模様とマルティネト著『格致問答』
第15章 渡辺崋山の西洋画と蘭書
第16章 何故、ナポレオンの肖像は描かれたか
第17章 幕府直轄学校時代の川上冬崖

出版社
商品紹介

江戸時代の美術の一分野を成した<蘭画>と、オランダ美術とを比較研究した論集。新発見の貴重資料も多数紹介。

著者紹介

磯崎 康彦 (イソザキ ヤスヒコ)  
1941年神奈川県生まれ。東京芸術大学大学院芸術学科修士課程修了。オランダ政府給費生としてアムステルダム自由大学留学。ハイデルベルク大学客員教授、ベルリン大学客員研究員。現在・福島大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)