• 本

新薩摩学 雑誌『改造』とその周辺

新薩摩学シリーズ 5

出版社名 南方新社
出版年月 2007年10月
ISBNコード 978-4-86124-122-2
4-86124-122-7
税込価格 1,760円
頁数・縦 225P 19cm

商品内容

要旨

大正末から昭和にかけて出版界に覇を唱えていた総合雑誌『改造』。知識階級だけでなく、労働者階級にまで絶大な影響を与えた。改造社の社長・山本實彦は、アインシュタインの日本招聘、円本の刊行と、出版界に革命を起こした人物である。本書は、膨大な関係資料の研究から生まれた。

目次

第1章 ジャーナリスト山本實彦―若き日の思想遍歴と雑誌『改造』(北薩文化の伝統と西洋
英国への旅 ほか)
第2章 総合雑誌『改造』の自己意識(総合雑誌『改造』の基本的性格
『改造』創刊時の諸エピソード ほか)
第3章 明治維新以後の宮之城島津家士として―大浦兼武、山本實彦、古木鐵太郎の源流(戊辰戦争と私領四番隊
宮之城郷士 ほか)
第4章 海音寺潮五郎「二本の銀杏」を読む(「二本の銀杏」の世界
「二本の銀杏」における正月料理)