• 本

政策法務の基礎知識 立法能力・訟務能力の向上にむけて

改訂版

出版社名 第一法規
出版年月 2008年4月
ISBNコード 978-4-474-02397-0
4-474-02397-8
税込価格 2,310円
頁数・縦 321P 21cm
シリーズ名 政策法務の基礎知識

商品内容

目次

第1章 地方公共団体における立法権
第2章 自治立法権の沿革
第3章 政策法務概論
第4章 政策実現手段としての条例制定権
第5章 自治体訟務概論
第6章 参考資料

出版社・メーカーコメント

政策法務能力向上を急務とする自治体職員のために、具体的な条例や判例を題材として、自治体法務と訟務に求められる基礎的な事柄を解説。自治体自らが法解釈を行い、独自の条例制定を行っていかなければならない地方分権時代の政策法務ニーズに応える一冊。 <本書の特色> 本書は、平成16年に発行された『政策法務の基礎知識』の改訂版です。行政事件訴訟法の改正や最近の条例の動向などが盛り込まれた、政策法務の決定版です。

著者紹介

幸田 雅治 (コウダ マサハル)  
総務省自治行政局行政課長。1979年東京大学法学部卒業。同年自治省(現総務省)入省。1998年内閣官房内政審議室内閣審議官(地方分権一括法案担当)、1999年自治省大臣官房国際室長、2002年総務省自治大学校部長教授(地方自治制度担当)、2005年総務省消防庁総務課長を経て2005年現職
安念 潤司 (アンネン ジュンジ)  
中央大学法科大学院教授、弁護士。1979年東京大学法学部卒業。1982年北海道大学法学部助教授、1985年成蹊大学法学部助教授、1993年同大学法学部教授、2004年同大学法科大学院教授を経て、2007年現職。東京理科大学客員教授、政策研究大学院大学客員教授、規制改革会議委員、行政減量・効率化有識者会議専門委員など
生沼 裕 (オイヌマ ユタカ)  
高崎経済大学知域政策学部教授。1989年東京大学法学部卒業。同年自治省(現総務省)入省。環境庁、自治省財政局、国土庁、総理府、内閣官房、大阪府、福岡市、山口県などに勤務。2001年総務省自治大学校教授を経て2004年現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)