• 本

テクノソサエティの現在 2

オンライン化する日常生活 サポートはどう変わるのか

ソキウス研究叢書 5

出版社名 文化書房博文社
出版年月 2008年6月
ISBNコード 978-4-8301-1132-7
4-8301-1132-1
税込価格 3,520円
頁数・縦 188P 22cm
シリーズ名 テクノソサエティの現在

商品内容

目次

1章 インターネットによるソーシャル・サポート(社会的ネットワークの重要性
オンラインでのサポートグループ ほか)
2章 少数派の組織化とインターネット―オンライン・セルフヘルプグループの可能性と課題(オンラインSHGとは何か―先行研究の知見より
わが国のオンラインSHGの状況―オンライン疾病グループの活動実態調査から ほか)
3章 インターネットは家族に何をもたらすのか―ステップファミリーにおける役割ストレーンとサポート・ネットワーク(テクノロジーと家族変動
ステップファミリーにおけるストレス状況 ほか)
4章 超高齢社会における「シニアネット」の可能性―仙台市における調査研究を通して(研究の社会的背景
シニアネットの調査研究 ほか)
5章 シニア世代におけるオンライン、オフラインでのソーシャル・サポートの効果―シニアに対する郵送パネル調査の結果から(オンライン、オフラインでのサポートと適応
方法 ほか)

著者紹介

宮田 加久子 (ミヤタ カクコ)  
明治学院大学社会学部教授。専攻は社会心理学(メディア・コミュニケーション論)
野沢 慎司 (ノザワ シンジ)  
明治学院大学社会学部教授。専攻は社会学(家族社会学、社会的ネットワーク論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)