• 本

世紀転換期のアメリカ文学と文化

中央大学学術図書 71

出版社名 中央大学出版部
出版年月 2008年10月
ISBNコード 978-4-8057-5168-8
4-8057-5168-1
税込価格 4,180円
頁数・縦 353,26P 22cm

商品内容

目次

第1章 ペリー提督の甥の子―慶應義塾大学部教授トマス・サージェント・ペリー
第2章 アメリカ女流印象派画家・詩人―リーラ・キャボット・ペリー
第3章 一九世紀アメリカのOra(torica)l Culture―ホームズ父子とジェイムズ兄弟
第4章 メランコリー表象の変容と「進化」―ユージン・オニールの発見
第5章 マーク・トウェインのヴェニス―パノラマ興行師の祝祭
第6章 月光と黄昏のコロセウム―ポーからウォートンまで
第7章 南北戦争と第一次大戦のレトリック―エマソンの『志願兵』をめぐって
第8章 ロバート・ローエルの「北軍戦死者のために」―楽園追放と復楽園の夢
第9章 ヘミングウェイとフランク・ロイド・ライト―文学と建築の大草原様式
第10章 「漂流」を遡行する
第11章 「精神的漂流詩人」フロスト

出版社
商品紹介

19−20世紀転換期アメリカの文学研究、絵画、演劇、彫刻、旅行記、戦争詩、建築、「考える人」像などをグローバルに比較考究する。

著者紹介

武藤 脩二 (ムトウ シュウジ)  
1936年生まれ。1963年東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。1967年実践女子大学英文科助教授、1970年中央大学文学部助教授、1977年同教授、現在、中央大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)