• 本

非正規雇用ハンドブック 使用者が守るべきこと

出版社名 エイデル研究所
出版年月 2008年10月
ISBNコード 978-4-87168-447-7
4-87168-447-4
税込価格 4,715円
頁数・縦 415P 22cm

商品内容

目次

非正規社員の雇用の現状
非正規社員雇用の共通ルール
正規社員と非正規社員の均衡のとれた処遇
パートタイマーの雇用
アルバイト・契約社員・期間工などの雇用
定年退職後の嘱託社員の雇用
外国人社員の雇用
派遣社員の正しい活用
派遣店員・出向社の正しい活用
業務請負会社(社外工)の正しい活用
個人請負事業者などの正しい活用
日雇の雇用
有料職業紹介求職者の雇用
在宅就業者の正しい活用
シルバー人材センター会員の活用
複数就業者の現状と課題
非正規雇用の問題の所在と展望

著者紹介

高梨 昌 (タカナシ アキラ)  
1927年東京都出身。1953年東京大学経済学部卒。信州大学人文学部長、同経済学部長を歴任し、1995年定年退職。信州大学名誉教授。主な兼職として、中央職業安定審議会会長(労働省)、中央職業能力開発審議会委員(労働省)、中央労働委員会公益委員(労働省)、雇用審議会会長(総理府)、司法試験考査委員(法務省)、臨時教育審議会専門委員(総理府)など歴任
木村 大樹 (キムラ ダイジュ)  
1954年熊本県出身。1977年東京大学法学部卒業。同年労働省(現厚生労働省)入省。以後、同省労働基準局監督課、労政局労働法規課、職業安定局雇用政策課、長野県社会部職業安定課長、職業安定局建設・港湾対策室長、北海道商工労働観光部次長、労働基準局安全衛生部計画課長、同局庶務課長、職業能力開発局能力開発課長などを歴任。2000年〜2005年ベトナム・ハノイ工業短期大学(現ハノイ工業大学)プロジェクト・リーダー。2005年厚生労働省退職。同年以降労働問題などに関する執筆・講演・コンサルタントなどに携わる。2008年〜社会保険労務士試験委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)