• 本

新担保・執行法講座 第4巻

動産担保・債権担保等、法定担保権

出版社名 民事法研究会
出版年月 2009年4月
ISBNコード 978-4-89628-520-8
4-89628-520-4
税込価格 4,070円
頁数・縦 356P 22cm
シリーズ名 新担保・執行法講座

商品内容

要旨

大きな変貌を遂げた担保制度について、実体法・手続法、そして実務の各視点から深く探究した理論・実務の本格的基本書。

目次

第7章 動産担保・債権担保等(動産譲渡登記を用いた担保取得をめぐる諸問題
債権譲渡登記を用いた担保取得をめぐる諸問題
集合債権譲渡担保契約の諸問題
債権質権の諸相
債権執行と被差押債権をめぐる権利変動
非典型担保権の倒産手続における処遇―譲渡担保権を中心として)
第8章 法定担保権(留置権の成立要件
給料等の一般先取特権に基づく債権差押えの諸問題
動産売買先取特権の諸論点)

著者紹介

佐藤 歳二 (サトウ トシジ)  
1959年中央大学法学部卒業。1964年仙台地方裁判所判事補に任官後、新潟、横浜各地方・家庭裁判所勤務を経て、東京地方裁判所判事、最高裁判所事務総局民事局第一課長兼第三課長、最高裁判所上席調査官、司法研修所上席教官、新潟地方裁判所長、横浜地方裁判所長等を歴任。2001年退官、早稲田大学法学部特任教授、弁護士登録。2004年早稲田大学大学院法務研究科客員教授。2007年桐蔭横浜大学法科大学院客員教授。旧司法試験考査委員、法制審議会幹事、同強制執行制度部会委員、厚生労働省・労働保険審査会委員
山野目 章夫 (ヤマノメ アキオ)  
1981年東北大学法学部卒業。1981年東北大学法学部助手。1988年亜細亜大学法学部専任講師。1993年中央大学法学部助教授。2000年早稲田大学法学部教授。2004年早稲田大学大学院法務研究科教授。財団法人NHK研修センター理事、財団法人マンション管理センター理事、国土審議会特別委員
山本 和彦 (ヤマモト カズヒコ)  
1984年東京大学卒業。1984年東京大学助手。1987年東北大学助教授。1995年一橋大学助教授。2000年一橋大学教授。法制審議会幹事、最高裁判所民事規則制定諮問委員会幹事、司法制度改革推進本部ADR検討会・仲裁検討会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)