巡礼としての絵画 メディチ宮のマギ礼拝堂とゴッツォリの語りの技法
| 出版社名 | 工作舎 |
|---|---|
| 出版年月 | 2009年9月 |
| ISBNコード |
978-4-87502-421-7
(4-87502-421-5) |
| 税込価格 | 5,280円 |
| 頁数・縦 | 315P 図版12枚 22cm |
商品内容
| 要旨 |
フィレンツェ、パラッツォ・メディチ礼拝堂を飾る絢爛豪華な壁画。注文主コジモらメディチ家の人々が描かれたことで知られる「マギの旅行」、そして「羊飼い」「天使たち」、祭壇画「幼児礼拝」。そこには「代替巡礼」の図像プログラムが意図されていた。自らを画中に描いた画家ベノッツォ・ゴッツォリは、観る者に指示を与え、天国へと導く。生前に墓を贈られるほど人気を博したルネサンス画家の、その「語りの技法」は師フラ・アンジェリコを受け継いだものなのか。ベノッツォの「語り」を丹念に追う。 |
|---|---|
| 目次 |
第1章 パラッツォ・メディチ・リッカルディ礼拝堂の図像プログラム |
| 出版社 商品紹介 |
フィレンツェの名所メディチ宮の礼拝堂を飾る壁画「マギの旅行」に秘められたコジモの救済への願いとは。代替巡礼の図像を読み解く。 |


