• 本

百済の王統と日本の古代 〈半島〉と〈列島〉の相互越境史

出版社名 不知火書房
出版年月 2009年12月
ISBNコード 978-4-88345-036-7
4-88345-036-8
税込価格 2,750円
頁数・縦 271P 21cm

商品内容

要旨

景行とは、神功とは、応神とは何か。倭の五王とは、継体とは、天智、天武とは―。4〜7世紀の筑紫=九州の古代史を復元。衝撃の「倭国」論。

目次

第1章 百済の王統を考える―沸流系と温祚系と仇台系
第2章 好太王碑文を考える―倭=残国という論理について
第3章 倭の五王を考える―沸流系倭王と温祚系倭王
第4章 「磐井の乱」を考える―継体が創始した九州年号
第5章 『二中暦』を考える1―麁鹿・尾輿から上宮王家まで
第6章 『二中暦』を考える2―上宮王家から高市天皇まで

著者紹介

兼川 晋 (カネカワ ススム)  
1929年、広島県に生まれる。旧制五高を経て、54年、広島大学文学部を卒業。58年からテレビ西日本勤務(番組プロデューサー)。88年から九州芸術工科大学等の非常勤講師。現在、―「倭国」を徹底して研究する―九州古代史の会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)