• 本

やらなあかんことはやらなあかんのや! 日本人の魂ここにあり

出版社名 アートヴィレッジ
出版年月 2012年1月
ISBNコード 978-4-905247-12-8
4-905247-12-8
税込価格 1,760円
頁数・縦 306P 19cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • まず、著者が監督、コーチとして体感した事からの教育論、そしてJリーグ、大学サッカーなどがより発展することが日本のサッカー文化をより向上させるというサッカー愛とも言うべき持論が綴られています。著者の出会いを大切にする姿から心から愛するもののため、自分を取り巻く全てに思いやりを持つことの大切さを感じました。

    (2012年4月17日)

商品内容

目次

プロローグ 大商大初の日本一
第1章 チームを動かす戦略―監督として
第2章 人を動かす戦略―コーチとして
第3章 組織を動かす戦略―GMとして
対談 上田亮三郎×賀川浩―これからのサッカー指導者に必要なこと
インタビュー 上田亮三郎夫人節子さん―生涯の伴侶として二人三脚で

著者紹介

上田 亮三郎 (ウエダ リョウサブロウ)  
1936年7月26日、愛媛県に生まれる。1960年愛媛大学3年中退、東京教育大学体育学部3年に編入。1961年東京教育大学体育学部専攻科卒業。同年、大阪商業大学に奉職(2002年3月退官)。国際サッカー連盟(FIFA)公認コーチ、NHK番組審議会委員、全日本大学サッカー連盟顧問、関西大学サッカー連盟特任理事、大阪商業大学サッカー部総監督。受賞:関西スポーツ賞(チーム賞)。関西スポーツ賞(指導者賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)