• 本

セカンドボトム世界大恐慌 2012年ラビ・バトラの大予測!!

出版社名 あ・うん
出版年月 2012年2月
ISBNコード 978-4-904891-08-7
4-904891-08-2
税込価格 1,540円
頁数・縦 248P 19cm

商品内容

要旨

進行する世界大恐慌は、2008年に起こったリーマンショックの巨大なる不況の波を超え、更なる「2番底(セカンドボトム)」を導く可能性が高い。セカンドボトムは終わりのオワリ、世界はさらに恐慌の度を深める。株価はNY6000$東京6000円まで下落する。光はアメリカ、そして極東の日本から。

目次

プロローグ 日本の再生が世界経済の鍵を握る
第1章 大転換期に入った世界
第2章 激動の2012年 世界はこう動く
第3章 日本の未来は黄金に輝くか
第4章 宇宙の意識とメッセージ
第5章 輝かしい精神が築く黄金時代
エピローグ 市民が行使する「ネットワークの力」

著者紹介

バトラ,ラビ (バトラ,ラビ)   Batra,Ravi
経済学者。サザン・メソジスト大学教授。1943年インド生まれ。デリー大学卒業後、渡米し、米国サザン・イリノイ大学で博士号を取得。1978年10月に、多数の出版物のためにアメリカの経済のレビュー、政治経済学、Econometricaのジャーナル、経済理論のジャーナル、経済研究のレビューのようなトップのマスメディアで、学識ある論文、経済の調査によってすべてのアメリカとカナダの大学から選択されて、「スーパースターエコノミスト」のグループで3番目にランク付けされる
ペマ,ギャルポ (ペマ,ギャルポ)   Pema,Gyalpo
国際情報コメンテータ、チベット文化研究所名誉所長、桐蔭横浜大学大学院法学部教授、岐阜女子大学名誉教授、同大学南アジア研究センター長、拓殖大学海外事情研究の客員教授。1953年チベット生まれ。1959年ダライ・ラマ14世に従いインドへ亡命後、1965年12月に来日。亜細亜大学法学部卒業。1980年ダライ・ラマ法王アジア・太平洋地区担当初代代表に就任。2005年11月日本に帰化。2007年モンゴル大統領顧問(社会・文化担当)に就任
藤原 直哉 (フジワラ ナオヤ)  
経済アナリスト、シンクタンク藤原事務所会長。NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム代表理事。1960年東京生まれ。1983年東京大学経済学部卒業、住友電気工業入社。経済企画庁経済研究所、ソロモンブラザーズなどを経て、独立。NHKラジオ「ビジネス展望」にレギュラー出演。1996年シンクタンク藤原事務所創立し、現在は小田原を拠点に、全国各地に藤原学校、藤原塾を運営。時事問題、リーダーシップ、カウンセリングや傾聴、英語に関する情報発信、研修を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)